ちゃまの簡単おつまみレシピ集

酒飲みのためのおつまみレシピ時々雑記

11月の旬・柚子香る【鮭の幽庵焼き】

f:id:tyama-1234:20191112144440j:plain

 

作り方・レシピ

材料

2人前

材料
  • 鮭   ・・・2枚
  • 柚子  ・・・1/2個
  • 醤油  ・・・大さじ2
  • みりん ・・・大さじ2
  • 酒   ・・・大さじ2 

※調味料は同量です。鮭の大きさや本数によって調整しても大丈夫です。

レシピ

魚の下処理

・鮭に塩を振り、一時間ほど冷蔵庫へ入れます。

時間がたったら水分が出てくるのでキッチンペーパーなどでふき取り、下処理終了です。

 

1.パッドに酒・醤油・みりんを入れ鮭を浸し柚子を絞る。(絞った柚子はそのまま漬け汁に入れてください)

一晩漬けます。(今回は食べる前日の夜に漬けました)

 

2.漬かった鮭を出し、グリルで焼きます(フライパンでも焼けますが油が落ちないので直火のグリルか七輪推奨です。)

漬け汁は捨てないこと

 

3.焼き方は皮から7割、身3割です。火が通っているかは軽く切れ目を入れて確認してください。

漬け汁を表面に塗りながら焼いてください。

表面が乾いたら塗る。乾いたら塗るを繰り返す。

 

4.焼けたら盛付けして完成。

 

酒を考える

 

日本酒がいいですなぁ

 

って言ってました。

最後に

11月といえば柚子が旬なので幽庵焼きを作りました。

 

 めちゃくちゃ久しぶりに作りましたが何とか覚えているものです

写真の勉強しようと強く思いましたね。後は器が欲しい

 

そんなことより味はかなり美味です。口の中に入れると柚子の香りが鼻から抜ける幹事がなんとも清涼感があり、米が進みます。

 

幽庵焼きが合う魚は一般的には白身魚といわれていて、特に鰆(さわら)で食べることが多いと思います。(ちなみに鮭は白身魚です)

 

焼き方のコツに関しては又記事にしようと思いますが簡単に説明

 

海身川皮(うみみかわかわ)って覚えておくと便利です。

海の魚は皮が薄いので身から焼きます。

川の魚は皮が厚いので川から焼きます。

 

鮭は海で生活しますが、れっきとした川魚ですので皮から焼きましょう。

 

 

最高に美味い鶏【鶏のねぎポン酢がけ】

f:id:tyama-1234:20191108154803j:plain

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

材料
  • 鶏胸肉   ・・・1枚
  • 万能ねぎ  ・・・好きなだけ(4本ほど使いました。)
  • ポン酢   ・・・大さじ2
  • 醤油    ・・・小さじ2
  • ごま油   ・・・小さじ1
  • 糸唐辛子  ・・・ひとつまみ

レシピ

1.鶏胸肉は皮をはぎ、沸騰したお湯でボイルする。約5~10分程(肉の大きさによります)

 

2.ポン酢、醤油、ごま油をあわせておく。万能ねぎは小口切りで刻む

 

3.鶏胸肉に火が通ったら粗熱をとる。

 

4.手で触れるくらいに冷めたら5mm程度にスライスする(削ぐように切ると見栄えがよくなります)

 

5.皿に鶏肉を乗せ、あわせポン酢を掛ける。最後に万能ねぎと糸唐辛子ちらし、完成

 

酒を考える

 上の写真にビールを添えたいと思っているのは私だけではないと思いたい。

 

最後に

 

今回は彼女のレシピです。

とても簡単に作れておかずのもう一品にも最適ですね。

 

見た目も居酒屋に出てきそうなもので、食欲をそそります。(ネギ好き)

 

所要時間も鶏肉ゆでて、軽く冷ましての時間くらいなので別の料理の片手間にもできます。

 

一言で言うとめちゃくちゃうまかったです。

 

好き

 

涼しい時期にさっぱり【水だこときゅうりのマスタードサラダ仕立て】

f:id:tyama-1234:20191015225755j:plain

作り方・レシピ

材料

2人前

材料
  • 水だこ     ・・・50g
  • きゅうり    ・・・1本
  • サラダ     ・・・1/2袋(市販のサラダミックスです100円くらいで売っているやつ)
  • 和風ドレッシング・・・45cc(市販の好きなやつで結構です)
  • マスタード   ・・・10g
  • ピンクペッパー ・・・少々(彩り用)

 

レシピ

1.水だこは食べやすい大きさにスライスする。きゅうりは細切り

(水だこは水分を切っておく)

 

2.和風ドレッシングに粒マスタードを加え、水だこときゅうりを和える

 

3.さらにサラダを敷き合えた水だこときゅうりを乗せ上からピンクペッパーを散らし完成。

酒を考える

酒がまったく飲めないからわかりませんが、サラダは酒にあうのか疑問に思います。

居酒屋でも先にサラダを頼むのはテンプレみたいになってるので合うであろうとは思いますが、実際酸味と酒は合うんでしょうか?

まあ、ドレッシングが油なので合うのかな?

最後に

今回はあえてボイルしたたこではなく水だこでサラダ仕立てを作りました。

和風ドレッシングの味によって味わいが変わってきますが、スーパーで売っているような和風ドレッシングであれば何でもいいと思います。

初めて粒マスタードとあわせてみましたが、なかなかどうして合うものです。

 

ぜひ皆様も作ってみてください。

 

 

 

手軽にパパッと【もやしとちくわのナムル】

f:id:tyama-1234:20191106220530j:plain

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

  • もやし     ・・・1P
  • ちくわ     ・・・2本
  • 醤油      ・・・大さじ2
  • 鶏がらスープ粉末・・・小さじ1/2
  • ごま油     ・・・小さじ1/2
  • 砂糖      ・・・小さじ1

レシピ

1.ちくわを縦割りにし、好きな大きさに刻む

 

2.もやしを沸騰したお湯に入れ、1分~2分ほど火を通し水を切る。(冷めてから絞るように水分を切ってください)

 

3.もやしを冷ましている間に醤油、鶏がら粉末スープ、砂糖をあわせてもやしが冷めたらちくわと共に入れ和える。

 

4.最後にごま油をたらし、盛り付けして完成。

 

酒を考える

ナムルは韓国料理です。

となれば焼酎などいいかと思います。

といっても居酒屋の定番ですのでビールなどにも普通に合います。 

最後に

 賞味期限ぎりぎりのもやしが冷蔵庫に眠っていました。ちくわもお弁当を作ったときにあまったものです。

作る手間も微々たる物ですので晩御飯のもう一品という時も、何か口寂しくなったときも。

もちろん酒のあて、おつまみにも合います。

 

ナムルは家庭料理で、家庭によって味が変わるものです。自分の好きな味を追求してみるのも楽しそうです。

 

 

11月旬の食材【きのこと豆苗の豚バラ巻き】

f:id:tyama-1234:20191106220534j:plain

 

作り方・レシピ

材料

2人前

  • 豚バラ    ・・・200g
  • 豆苗     ・・・1パック
  • しめじ    ・・・1/2パック
  • エリンギ   ・・・1パック
  • 塩      ・・・適量
  • こしょう   ・・・適量

※おろしポン酢やゆずこしょうなど合います

 

レシピ

 1.豆苗、しめじ、エリンギは好きな大きさにカットし、下茹でして火を通しておく

 

2.豚バラを並べて豆苗、しめじ、エリンギを巻く

 

3.巻いたら、油を引いたフライパンに並べ塩コショウをふりかける。

 

4.ふたをし、中火に掛ける。焼き目がついたら返してさらに焼き目をつける。

 

5.焼けたら盛付けして完成。

酒を考える

 まず一杯目はビールをくっといってください。

基本どんなお酒でも合いそうです。

最後に

 11月の旬ということできのこで何かしたいと思い買ってきました。

しめじやエリンギは汎用性が高く、なんにでも合わせられてなおかつ安い

主婦の味方ですね。

 

私は今回おろしポン酢、ゆずこしょう、醤油などをたらして食べましたがおいしかったです。

辛いものが好きであれば豆板醤やラー油などかけて食べてもおいしそうです。

 

今回11月旬のきのこを使ってみましたが実際はスーパーなどに売っているきのこは栽培されているものなので通年値段が一律になる傾向があります。

逆に言うとずっと使えるのはいいことですね。

 

 

つまみ?【シラスとあおさのファルファッレ】

f:id:tyama-1234:20191030222647j:plain

 

作り方・レシピ

材料

1人前 

  • ファルファッレ・・・150g
  • シラス    ・・・20g
  • あおさ    ・・・10g
  • 牛乳     ・・・150cc
  • 生クリーム  ・・・50cc
  • 粉チーズ   ・・・大さじ2
  • 塩      ・・・小さじ2

 

作り方

・ソース作り

1.フライパンに牛乳と生クリームをいれ、煮詰める。(水と同じく火を入れると蒸発して少なくなります)

 

2.煮詰まったクリームに塩、チーズを入れ味を見る。(基本塩ではなくチーズの塩みで味を決めましょう。この後シラスなどを加えるので控えめで結構です)

 

3.シラスとあおさを加えソースは完成。

 

パスタ

1.パスタをゆでます。ファルファッレは大体目安8分~10分の間が多いように感じます。

 

2.たっぷりのお湯に塩を入れ、沸騰したらパスタを投入。

パスタの袋記載の分数-2分程度で上げてください

 

パスタをあわせる

1.茹で上がったパスタをあわせて1分~2分ほど煮詰める

 

2.味が弱い場合はチーズや塩を入れる。どうしても味が弱いと感じた場合はコンソメの粉を少しずつ入れてみてください

 

3.パスタの味を見ていい硬さになったら完成。盛り付けして写真を撮りましょう。

 

酒を考える

おつまみブログなのに普通のご飯を載せてしまいました。

イタリアンなので日本酒や焼酎以外なら何でも合うでしょう。

 

ビールやワイン、シャンパンですね

最後に

おつまみではないですが、一応おつまみ枠で要望があったため作りました。

 

見た目も華やかですしなんだか特別な日のような錯覚に陥ってしまいそうな見た目になっています。

 

クリームソースに磯の香りはなかなか合います

 

私が大好きな一品です。

 

 

磯の香りが止まらない【アサリのバター醤油蒸し】

f:id:tyama-1234:20191030222654j:plain

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

  • あさり   ・・・1パック(約200g)
  • 酒     ・・・大さじ3
  • 醤油    ・・・大さじ1
  • バター   ・・・10g

 

作り方

 1.アサリを砂抜きする。※砂抜きは、海水と同濃度の塩水を作りアサリを要れ放置。1時間~3時間程度

 

2.小さめの鍋に酒を入れ、砂抜きしてよく洗ったアサリを入れる。

火にかけ貝の蓋があくまで鍋に蓋をする。

 

3.貝の蓋が開いたら醤油、バターを加えバターが溶けるまで火にかける。

 

4.軽く混ぜて盛り付け氏、完成。(いろどり良くしたい時は写真のようにネギを散らすといいです)

酒を考える

アサリは酒のお供として定番ですね。

ビールでいきましょう。

 

何でもあいますよ。

 

最後に

 前記事から連続でバター類です。そうですバターがなぜかめっちゃ余っているのです。

バターを使った料理は結構多いのでそこまで苦にはならないですね。

野菜炒めにも使えますし。

 

バターはお菓子にも使えるし、かなり万能な食材といっても過言ではないでしょう。

 

バター。大好きです。

 

【たけのこのバター醤油焼き】

f:id:tyama-1234:20191030222652j:plain

 

レシピ・作り方

材料

 2人前

  • たけのこ水煮  ・・・1/2本
  • 万能ねぎ    ・・・2本
  • 醤油      ・・・大さじ2
  • バター     ・・・10g

 

作り方

1.たけのこを好きな大きさに切る。(写真は失敗しました。もう少し小さめに切った方がいいです。)

万能ねぎは細かく小口切りにする。

 

2.たけのこの水気をよく切り、フライパンにサラダ油を引きたけのこに焼き色がつくまでゆっくりと焼く(全面に焼き色をつけるようにしてください)

 

3.醤油とバターをいれ、たけのこに絡ませる

 

4.たけのこを盛り付け、刻んだ万能ねぎを散らして完成。

 

合う酒を考える

醤油バターに合う酒というとぱっと思いつくのはビールですね。

甘じょっぱくバターの香りがたつので炭酸系が良いかと思います。

 

最後に

季節ではありませんが、今では通年食べられるようになったたけのこで一品作りました。

切って焼くだけなのでもう一品という時にも助かるかと思います。

 

写真は写りはいいのですが大きく切りすぎて筋っぽくなり、少し硬かったです。火も通りにくいし

もう少し小さめもしくは薄めに切った方がいいですね。反省です。

 

味はバター醤油。ほんとはずしません。

 

 

池波正太郎も愛した一品「はまぐりの湯豆腐」

f:id:tyama-1234:20191023000928j:plain

 

合うお酒:全般・熱燗など

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

  • 絹豆腐    ・・・1丁
  • はまぐり   ・・・200~300g(好きなだけ)
  • 大根     ・・・1/4本
  • だし用昆布  ・・・1枚
  • 酒      ・・・200cc

薬味

  • しょうが   ・・・1欠片
  • 塩      ・・・小さじ1/2
  • 青ねぎ    ・・・3本

  • ご飯     ・・・約0.5合分
  • しょうゆ   ・・・大さじ1
  • たまご    ・・・1個

レシピ

 1.蛤は砂抜きをしておく。(海水と同じぐらいの濃度の塩水に3時間以上は入れておく)

鍋に水を張り、昆布を落としておく(30分~60分)

時間が無ければ沸騰しないようにゆっくりと火にかけ昆布に爪をあててすっと入るくらいまで茹でる

 

2.大根は乱切りで一口大。豆腐は大きめに切った方が食べ応えがあっておいしいです。

 

3.大根は下茹でしておく

 

4.薬味用のねぎは小口切り。しょうがはみじん切りにして塩とあわせる。

 

5.はまぐりを洗い、鍋に酒と共に入れる。蓋をしてはまぐりの殻が開いたらはまぐりを出し1で作った昆布だしを入れる。(はまぐりから出た出汁と大体同量くらい)

 

6.豆腐と大根をいれ、温めて完成。

 

・最後の〆

 

1.食べ終わったら残った出汁にそのままご飯をいれ、醤油をかけ混ぜる

 

2.たまごを真ん中に落とし、蓋をして1分ほど火にかける。

 

3.最後にたまごを崩してひとかきしたら完成。

最後に

今回はかの有名な作家。池波正太郎も良く食べたといわれている「はまぐりの湯豆腐」を作りました。

 

というのは建前で、寒かったので湯豆腐にしようと思いついでにはまぐりが安かったので入れて作りました。

 

シンプルな味付けなのにしっかりとうまみがあるというのはやはりはまぐりが偉大なのですね。

 

最後の〆は残った薬味をいれて食べましたが、なかなか絶品でした。

 

これから寒くなっていくので湯豆腐を食べて体を温めていきましょう。

 

 

 

ドレッシングから作ってみよう「鯛のカルパッチョ」

f:id:tyama-1234:20191005231921j:plain

 

合うお酒:ワインなど

 

レシピ・作り方

材料

 2人前

  • 鯛       ・・・1柵
  • カットサラダ  ・・・市販のカットサラダ1/2袋
  • プチトマト   ・・・5個(好きなだけ)

・ドレッシング

  • にんにく    ・・・1欠片すりおろし (チューブであれば小さじ1)
  • オリーブオイル ・・・大さじ1
  • レモン汁    ・・・小さじ2
  • しょうゆ    ・・・小さじ1
  • マジックソルト ・・・少々(最後に味見をして薄かったら随時入れる)

作り方

 1.プチトマトを半分に切り、サラダと共にで洗う

 

2.鯛は薄く、広く切るのがコツです。切った鯛を器に並べる。鯛を並べた器に水気を切ったサラダを乗せる

 

3.ドレッシングの材料をすべて混ぜ、味を確認する

 

4.盛り付けたサラダにドレッシングを好きな量かけて完成。

 

最後に

イタリアンを食べに行くときは必ずと言って良いほど頼むカルパッチョをサラダ仕立てで作りました。

 

生魚を切ってサラダを乗せるだけですが、自分でドレッシングを作るとそれだけで自分の味になります。

 

見た目も綺麗で酒のつまみにも、お洒落な副菜にも。

 

特別な日や気分が落ち込んだときに作って食べると次の日の活力になります。

 

 

 

 

香りが口に広がる「みょうがの味噌漬け」

f:id:tyama-1234:20191015225749j:plain

 

合うお酒:ビール・日本酒

 

作り方・レシピ

材料

  • みょうが   ・・・好きなだけ
  • 味噌     ・・・お玉一杯分くらい

※特別な味噌は使いません。市販のマルコメ味噌を使いました。

 

作り方

1.みょうがを半分に切る

 

2.味噌⇒キッチンペーパー⇒みょうが⇒キッチンペーパー⇒味噌

となるようにする。(直接みょうがに味噌を塗ると塩っ辛くなりすぎて食べれません)

 

3.24時間ほど寝かせてから取り出し、2mm~3mmほどの厚さにスライスし、盛り付け、完成

 

最後に

私の大好きなみょうがの味噌漬けをつくりました。

特別な技術も不要ですし、ぱっと作れるので常備菜としてもいいと思います。

 

みょうがの香りが口いっぱいに広がり、味噌の塩辛さとマッチしてとてもおいしいです。

 

ぜひ真似してみてください。

 

 

ピリッと食欲そそる「長いものからし漬け」

f:id:tyama-1234:20191014005823j:plain

 

合うお酒:全般

 

作り方・レシピ

材料

2人前

  • 長いも     ・・・1/3本(好きなだけ)
  • からし・醤油  ・・・1:2程度    

※和からしでもおいしいですが、なかったのでからしチューブを使いました

作り方

 1.からしを半月上に切る。(乱切りでも可)

 

2.からししょう油を合わせる。(合わせるときからししょう油を少しずつ混ぜていくときれいに混ざります)

 

3.ジプロックに切った長いもと合わせたからし醤油を入れ、空気を抜き冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

 

4.盛り付けして完成。

 

最後に

長いもが大量に送られてきたので漬物を作りました。

ピリッと辛くて箸が進みます。

 

ご飯のお供にもなるしお酒のつまみにもなる。やはり漬物系は外しませんね。

 

すごく簡単だし味もいいのは正義です。

 

 

スッキリとした辛味「麻婆豆腐」

f:id:tyama-1234:20191009155904j:plain

 

合うお酒:全般

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

  • 豚挽き肉     ・・・200g
  • 絹豆腐      ・・・1丁
  • にんにく     ・・・1かけら
  • しょうがチューブ ・・・3cm
  • 長ネギ      ・・・1/2本
  • 水        ・・・150cc
  • 醤油       ・・・大さじ2
  • 鶏がらスープの元 ・・・大さじ1
  • 豆板醤      ・・・小さじ2
  • 花山椒      ・・・小さじ1~2(お好みで)
  • 水溶き片栗粉   ・・・水と片栗粉は同量で

 

作り方

1.にんにくをみじん切りにし、フライパンに油を引いてゆっくりと加熱する。

(ゆっくりと加熱することによってにんにくの香りが油につきます)

ねぎを細かく刻む。(小口切りでもみじん切りでもお好みで) 

 

2.にんにくの香りが立ってきたらひき肉と刻んだねぎを入れ火を通す。

 

3.ひき肉に火が通ったら豆板醤をいれ絡める。絡めたら水、鶏がらスープの元、醤油

をいれ、煮立たせる。

 

4.煮たったら花山椒を加える。

※花山椒はパウダータイプならそのまま。ホールタイプなら事前に砕いておきましょう

 

5.豆腐をさいの目に切っていれる。

 

6.豆腐が温まったら水溶き片栗粉をゆっくりと加え、とろみが出たら油を上からたらし完成。

最後に

今回は麻婆豆腐を作りました。

おかずにもおつまみにも最適な一品です。

 

筆者、山椒が好きなのでこのレシピプラスで山椒を入れています。舌がしびれる感じがたまらないですよね。

 

麻婆豆腐をつまみにビールをすいすい飲んでいるのを見ると自分も酒が飲めればなぁと残念な気持ちになります。

 

簡単でぱっとできるものですので。ぜひまねしてみてください。

 

 

 

圧力鍋を使わない「豚の角煮」

f:id:tyama-1234:20191009155900j:plain

 

合うお酒:ビール

 

作り方・レシピ

材料

 2人前

  • 豚バラブロック    ・・・500g前後
  • 長ネギ        ・・・1本(青い部分のみ
  • しょうが       ・・・1かけら
  • たまご        ・・・4個
  • 大根         ・・・1/3本

調味料

  • 水          ・・・400cc
  • 醤油         ・・・大さじ7杯
  • 砂糖         ・・・大さじ4杯
  • 酒          ・・・大さじ4杯

 

作り方

1.豚バラを切り付けし、下処理をする。(大きさに制限はないが、なるべく合わせるのがいい。)

 ※以下豚バラの下処理

1.2 たっぷりの水を沸騰させ、スライスしたしょうがとねぎの青い部分、豚バラを加え、30分ほどゆでる。

1.3 時間になったらざるに上げ、豚肉についたアクを水で洗う。もう一度同じように沸騰したお湯にいれ、30分ほどゆでる。(同工程3~4回。ねぎ、しょうがは使いまわし)

 

2.豚バラを下処理している間に大根の下処理も行う。

大根を半月状にきり(厚さ2~3cmほどお好みで)、水からゆでる。串を通し、中まで火が通ったらざるにあげる。(大根は下ゆですることによって大根臭さがなくなります。)

 

3.調味料を入れた鍋に豚バラと大根をゆっくりと並べ、火をかける。(30分から1時間ほど)

 

4.煮たまごを作ります。

煮たまごの上手な作り方はこちらを参考にしました。

www.cheap-delicious.com

 

※漬け汁はめんつゆではなく豚の角煮の地ダレを使います。

 同じ工程で何回か作ってみましたが、100%です。

上記ページですとめんつゆを使って漬けておりますが、角煮の地ダレを使いますので注意

 

5.煮たまごは冷蔵庫へ、火にかけてある鍋はいったん止め冷ます。

筑前煮の項でも述べましたが、冷ますことによって味が染込みます。

 

tyama-1234.hatenablog.com

 

 

冷めたら火をかけ、同じく冷ますを2~3回繰り返してください。(大根の味がしみやすくなって真っ黒になってしまう恐れがあるため、大根はころあいを見てはずすのがいいです)

 

6.食べる前にあたため、盛付けして完成

たまごは軽く温める程度なら大丈夫ですが、火を通すと硬くなってしまう為注意。

 

最後に

今回はみんな大好き豚の角煮を作りました。

豚の角煮はなんだかんだ店で食べるものと頭によぎりますが、そんなことは無く家庭でも作ることができるんですね。

ちなみに圧力鍋も使っていないです。持っていないので。

 

結構煮込んだつもりなのですが、店で出しているものよりかパサつくというか、トロッとしないのはなぜなんだろう。

煮込み時間がまだ足りないのか、それとも別の何かが要因なのか。

これだから料理は楽しいのです。

 

決して失敗ではなく(おいしいので)伸び代の固まりかと思いますので研究を続けたいと思います。

 

 

 

 

 

シンプルな味付け「筑前煮」

f:id:tyama-1234:20191004214129j:plain

 

合うお酒:日本酒

 

作り方:レシピ

材料

2人前

  • 鳥モモ肉   ・・・1枚
  • にんじん   ・・・1本
  • こんにゃく  ・・・1枚
  • たけのこ   ・・・1/2本
  • しいたけ   ・・・6個(1パック)
  • 里芋     ・・・6個(冷凍) 
  • 出汁     ・・・400cc
  • 長ネギ    ・・・(白髪ねぎ用。無くても可)
  • 醤油     ・・・大さじ6
  • みりん    ・・・大さじ3

 

作り方

1.全食材を一口大の大きさに切り、鍋に油を引いていためる

 

2.軽く油がなじんだらすべての調味料を入れ、煮たてる

 

3.水分が半分くらいになったら味を見て適宜醤油など足す

味が決まればOK

 

4.火を止めて冷ます。(冷ましている間に味がしみこみます)

 

5.冷ましている間に白髪ねぎを切りつけておく。

 

6.再度温め、盛り付けして完成。

 

最後に

今回は筑前煮です。

おつまみというより普通に晩御飯になってしまったことは否めませんが、そもそもおつまみと晩御飯の境界線というのは曖昧なもので、(調べてみると定義はあるようですが)

個人的には酒にあえばなんでもおつまみになりうると思っています。お酒飲めませんが

 

自分の晩御飯と彼女のおつまみということで今回は投稿しました。

 

作り方も簡単なので晩御飯のもう一品にも役に立つ料理です。